みなさまこんにちは!看護師の古澤です
先日、歯みがき教室(後半)を開催しました(^^)/
前回に引き続き、ご参加いただいたのはMIX犬のブランちゃんとダックスフンドのララちゃんです
今回は実際に歯ブラシや歯みがきシートを使って練習をしていただきました!!
まずは、前回の宿題「ジェルを塗った指で歯みがき」からスタートです
ブランちゃんもララちゃんも上手に指みがきをさせてくれていました
一ヶ月の練習の成果がしっかりでていますね!
練習に移る前にまず今のお口の状態をチェックします
特殊なライトをあてると歯垢のついている部分がピンク色に光るんです!
歯垢のつく場所はワンちゃんによって違うのでつきやすいところを中心に
お口のケアが出来るようになると、よりいいでしょう(*^_^*)♪
それではさっそく練習に移りましょう!!
今回は2段階のステップにわけて進めさせていただきます
ステップ❶歯みがきシートを指に巻いて歯を磨く
ステップ❷歯ブラシを使って歯を磨く
こちらはブランちゃん
ステップ❶歯みがきシート
お家で指磨きをたくさん練習してきてくださったので、
私が持たなくても飼い主様お一人でもできちゃいました!!
ポイントはシートをいかに薄く指に巻き付けられるか!!です(‘ω’)ノ
続いてはステップ❷の歯ブラシに挑戦です!!
歯みがきペーストだと奥歯を磨くのが難しそうだったので、ごほうびを使っての練習に変更
ごほうびだと奥歯も上手に磨くことが出来ました!!(/・ω・)/
お家でも磨く人とごほうびで気を引く人を分担して練習してみて下さい!!
ほとんどの子が嫌がる前の歯を磨かせてくれるブランちゃんなら、
きっとどの歯も上手に磨かせてくれるようになるはずです!!
ご家族みなさんで協力し合って、毎日ちょっとずつ練習していってあげて下さい!!
こちらはララちゃん
まずはステップ❶初めましての歯みがきシートに困惑気味のララちゃんでしたが、
美味しいデンタルジェルをつけるとだんだん興味を持ってくれました(*^^)
シートを巻き付けている分、厚みが増すので難しかったとは思いますが、おうちで
指磨きを練習してくださったおかげでシート磨きも上手にできましたね(*´з`)
ではいよいよステップ❷へ
歯ブラシも先ほどのシート同様、最初は『何これ?』という反応でしたが
ジェルをつけると自分からブラシをペロっとしてくれました美味しいね
!
ララちゃんは❶のシートよりも❷のブラシの方がすんなりと受け入れてくれたように思います
実際、飼い主様もブラシの方が細くて磨きやすいとおっしゃっていたので、
お互いがやりやすい歯みがきを見つけられたようでよかったです(*´ω`*)
この調子で楽しく続けられるように頑張っていきましょう
!!!
お疲れ様でした
ブランちゃん、ララちゃん、飼い主様、ご参加いただきありがとうございましたm(_ _)m
二頭ともそれぞれにあったやり方で上手に練習出来ていました
歯みがきは飼い主様とワンちゃんのコミュニケーションにもなりますので
ぜひお家でも続けてくださいね(*´ω`*)
滋賀県湖南地域(守山市・栗東市・野洲市・草津市)の動物病院
くすの木動物病院