皆さん、こんにちは!看護師の古海です🙋
寒さが続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
上旬に雪が降った日もありましたね🌨️
雪が降った翌日、京都の天王山に登山へ行きました🗻❄️
近くには山崎蒸留所があったので帰りに見学にも行きました!
麓は雪は溶けてましたが、山の方はまだ少し残っていました✨
楽しい雪山登山となりました😆
下山後は雪で遊んで汚れてしまったので、着替え&靴の履き替え、昼御飯を食べてから蒸留所へ向かいました。
蒸留所内の見学もしたかったのですが、行くと決めたのが前日だったため、ウィスキー館のみの見学となりました😅
※見学にはいずれも予約が必要です!
見学館では、作業工程などの展示を見ました。
展示の最後にテイスティングラウンジ(有料)が🍷
ラウンジ入り口付近からウィスキーの香りが凄かったです😲
中に入るとまずウィスキーのサンプルがお出迎え!
ズラリと並んだ棚は綺麗な琥珀色がいっぱい!
とても綺麗でした😍✨
ウィスキー、実はあまり得意でありません😓
しかし、試飲する可能性も考え、電車でやって来ていました。
せっかくなのでと頼んだのは山崎の12年物体験セット(ノーマル→パンチョン樽??、スパニッシュオーク樽、ミズナラ樽)と山崎蒸留所限定のウィスキーの呑み比べをしました。
飲み慣れてないのでこれでもか!と言うくらいの大量の加水して飲みました🙇
もちろん、ストレートでも味わいましたよ😣
~個人的感想~
ノーマル→シンプルな匂い&味わい、ベースって感じでした。一番癖がない気がします。
スパニッシュオーク→一番いい匂い✨メープルみたいな甘い匂いを最も感じました。ただし味は一番癖が強かったです。
ミズナラ→二番目に良い匂い、メープルみたいな甘いな匂いを感じました。味は呑み比べの中では一番飲みやすかったです。
蒸留所限定→一番独特な強い匂い😲でも、呑み比べた中で後味が一番まろやかな感じだった気がします。
あまり詳しくないのでざっとな感想となりますが、同じ山崎でも色と匂いと味が違っていてとても面白かったです!
打って変わって、去年の話!
11月に栗本先生と一緒にグルメライドのイベントに参加しました🚲️
ものすごく久しぶりの自転車&長距離を走ることがなかったので不安でしたが、グルメにつられて頑張りました😂
クロワッサン🥐やカレー🍛、フルーツサンド🍓、蓮うどんにどら焼にうばがもちに!他にも!それはもう盛り沢山でした😋
特に美味しかったのは柔らかお肉が入ったボストンプラザホテルのカレーでした✨
途中からお尻が痛みでどうにかなってしまいそうでしたが、グルメに景色に楽しむことができました!😂
皆さんもグルメライドに参加してみてはいかがでしょう?
もうすぐ暖かくなる3月になりますが、2月はまだまだ寒い日が続きそうです。皆さま、体調にお気をつけてお過ごしください😌